100kmウォークの練習台としてこういうコース設定を作ってみました。
■ 1dayウルトラウォーク
私は 100kmウォークに向けた練習として 20~30km 程度の距離を歩くことが多いのですが、いろいろな場所を歩いていると何か定番になるようなコースがあったらいいなぁと思うようになりました。距離設定は長くても 40km 以内、半日で完結するようなコースで。それくらいの距離のウォーキングイベントは各地で開催されていますが開催時期が決まっていますし、もうちょっと自由度がほしい。
そこで、「1dayウルトラウォーク」と銘打って自主練習用のウォーキングコースを設計してみたいと思います。難易度のランク分けはこのような感じで。
-
★☆☆☆☆ 入門:10km 以内で、健康な人なら誰でも3時間以内で歩けるレベルのコース。シューズはスニーカーでも OK。
-
★★☆☆☆ 初級:25km 以内で、長くても6時間以内で歩けるレベルのコース。シューズはランニングシューズを推奨。
-
★★★☆☆ 中級:25km 以上の距離で、100kmウォークに挑戦する気持ちのある人(あるいは経験者)向けのコース。
-
★★★★☆ 上級:100kmウォークと同等程度の難易度があるコース。これをクリアできたら 100kmウォーク完歩できます。
-
★★★★★ 難級:100kmウォークのエキスパート向け難関コース。
あくまで自主練習を目的としており運営なるものは存在しませんので、ウォーキングは各自の自己責任で進めてください。体調不良になった場合には、途中でリタイアすることも大事です。特に、夏場に熱中症にかかったり、ライトを持たずに山中で日没を迎えてしまうことのないようにご注意ください。
シューズに関しては、10km 程度の距離であれば一般的なスニーカーでも歩けますが、それ以上の距離を歩く場合はランニングシューズあるいはトレイルランニングシューズを強く推奨します。革靴はスニーカーであっても避けた方が無難で、革靴で4~5時間歩こうものなら足裏にマメを作ることは必至でしょう。靴下は中厚ソックスで十分ですが、歩く時間が6時間を超えることが予想される場合は替えのソックスを用意しておくか、プロテクトJ1に代表される皮膚保護クリームを塗っておくのが無難です。
■ 暗越奈良街道
1dayウルトラウォークのコース設定として真っ先に思い浮かんだのが、大阪~奈良間を最短距離で結ぶ暗越奈良街道です。この街道の歴史は古く、奈良時代には存在していたようです。大阪側の起点は玉造の二軒茶屋に置かれていましたが、明治時代になって高麗橋東詰に移されました。街道は玉造からまっすぐ東に進み、生駒山の暗峠と矢田丘陵の榁木峠を経て、最後は奈良の三条通りに合流します。
現代は府道702号線など道路状況が整備されたため大阪府内にあった旧街道のくねくねとした道筋は細切れになってしまいましたが、東大阪市の箱殿から奈良側の街道は比較的よく残っています。暗越奈良街道のルートは 大阪府の歴史街道ウォーキングマップに掲載されていますので、そちらを参照ください。
このページに掲載した「暗越奈良街道ウォーク」は、暗越奈良街道をベースに長距離ウォーキング用にルートを調整したものです。時間短縮のために大今里~箱殿の大部分は府道702号線に置き換えていますが、今も近代以前の民家が残っている大今里や御厨のあたりは旧道を通るようにしてありますので、ところどころで旧街道の往年の雰囲気を感じながらウォーキングしていただければと思います。
■ 暗越奈良街道ウォーク概要
-
スタート:高麗橋・里程元標跡
-
ゴール:奈良縣里程元標
-
コース全長:34.4km
-
制限時間:9時間30分 (8:00 ~ 17:30)
-
難易度:★★★★☆ (上級) 100kmウォーク大会並み
-
コース詳細 ( KMZ ファイル )
地点 | 通過ポイント | 距離 (km) | 開始時刻 | 関門時刻 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
スタート | 高麗橋・里程元標跡 | 0.0 | 8:00 | 暗峠奈良街道 | |
天神橋交差点 | 0.2 | ↓ | |||
玉造交差点 | 3.9 | ↓ | |||
CP1 | 二軒茶屋・石橋跡 | 4.1 | 国道308号線 | ||
玉津1交差点 | 4.3 | 暗峠奈良街道 | |||
玉津橋 | 4.6 | ↓ | |||
東成警察署前 | 5.1 | ↓ | |||
新深江交差点 | 6.7 | 府道702号線 | |||
御厨西交差点 | 9.3 | 暗峠奈良街道 | |||
植田家住宅前 | 9.7 | ↓ | |||
新御厨北大橋 | 9.8 | ↓ | |||
意岐部小学校前交差点 | 10.4 | 府道702号線 | |||
菱江交差点 | 11.7 | ↓ | |||
花園ラグビー場前交差点 | 13.2 | ↓ | |||
箱殿交差点 | 14.7 | 暗峠奈良街道 | |||
CP2 | 近鉄奈良線ガード下 | 15.6 | 12:00 | ↓ | |
暗峠 | 18.0 | ↓ | |||
CP3 | 小瀬橋 | 21.8 | 14:30 | ↓ | |
榁木峠 | 24.0 | ↓ | |||
村井家住宅前 | 25.6 | ↓ | |||
砂茶屋交差点 | 27.1 | ↓ | |||
CP4 | 近鉄尼ヶ辻駅 | 30.2 | ↓ | ||
三条大路2丁目交差点 | 31.7 | ↓ | |||
JR奈良駅 | 33.5 | 三条通り | |||
ゴール | 奈良縣里程元標 | 34.4 | 17:30 | ↓ |
■ コース解説
まずはじめにお断りしておくと、大阪~奈良間を半日で歩き切るということ自体がクレイジーな挑戦ですのでご注意ください。三十数キロという距離を歩くというだけならまだしも、途中で山を2つも越えていくのですから。
スタート地点の高麗橋から国道170号線(外環状線)と交差する新町交差点までは平坦な道がほとんどで、道路の整備状況もよいため歩きやすい区間です。大きな道路では歩道も確保されておりますが、歩道の斜めに傾いている部分を歩くと足を痛める可能性があるので、平らな部分を歩くのがよいです。
新町交差点を過ぎたあたりから道路は登り坂になり、箱殿交差点を過ぎるといよいよ生駒山の登り区間という雰囲気になってきます。しかし、このあたりの登り坂はまだ楽な方です。箱殿交差点から先は奈良の三条通りに出るまで沿道にコンビニは存在しないので、コンビニに用事がある方は箱殿交差点近辺にあるコンビニに立ち寄ることを忘れないでください。
坂を登り続けると、CP2 近鉄奈良線ガード下に辿り着きます。ここの関門時刻 (12:00) は守るようにしてください。12:00 までにここへ辿り着けないようでは、制限時間内にゴールすることはおろかコースを完歩することは難しいでしょう。
CP2 から先は、いよいよ本コース最大の難関である暗峠の大阪側区間になります。この区間は全国屈指の激坂として知られており傾斜角15度以上のコンクリート舗装の道が峠付近まで延々と続きます。登ってみれば分かりますが、途中の休憩なしで暗峠の坂を登り切るのは大多数の人にとって不可能に近いでしょう。暗峠には自転車ライダーの方々もよく挑戦しに来るのですが、たいてい途中で自転車を押しながら坂道を歩いて登る破目になっていますので。たまーに地元以外のナンバーの車も見かけたりしますが、それは酷道界隈の人のクルマです
暗峠を登り切ったところには茶屋があり、少し奈良側に下ったところにはカフェのお店もあります。時間があれば、そうしたお店でひと休みするのもよいでしょう。(お店の営業日は事前に確認してください)
暗峠の奈良側区間は比較的なだらかな下り坂となります。生駒山を下りていき麓の住宅地を通り過ぎて竜田川を渡る小瀬橋に到着したところが CP3 になります。ここの関門時刻 (14:30) を過ぎてから先へ進むと、矢田丘陵の山中で日没を迎えるリスクがあります。
CP3 を過ぎてから矢田丘陵の山中に入っていく手前には生駒市の公共施設である歓喜乃湯 (足湯) がありますが、おそらく足湯に浸かっている時間的余裕はないと思います。逆に CP3 の関門時刻に間に合わなかった方は、足湯まで足を延ばして疲れを癒してから帰るというのも一興です。歓喜乃湯のすぐ近くにあるバス停からは、東生駒駅・生駒駅行きのバスに乗れます。
矢田丘陵は生駒山よりも標高が低いですが、暗峠越えで疲れた足にとっては思いのほかしんどい山登りになります。途中で「矢田山遊びの森」方面へ分かれる分岐がありますので、ルートを間違えないようにしてください。村井家住宅のある集落を抜け、第二阪奈道路のオーバーパスを渡り、富雄川を渡ると砂茶屋交差点に出ます。もしこの時点で時間に間に合わない、奈良の中心地まで歩き切れそうにない場合は、この交差点に本数は少ないですが富雄駅行きのバス停があるので、そちらを利用するのがよいでしょう。
砂茶屋交差点から先は住宅地の中を進むことになり、ゴール地点までほぼ平坦な道が続きます。まだ残り7キロありますが、ここまでくれば後は何とかなります。
■ 実際に歩いてみました
コースを設計したからには、やっぱり設計者自らが歩かなきゃだめでしょう。ということで暗越奈良街道ウォークに挑戦です。100km ウォーカーたるものこれくらいは完歩して当たり前なので、6時間以内のクリアを目標にしました。
トライアル当日。北浜駅からスタート地点に向かいます。北浜といえばやっぱり大阪取引所ということでパチリ。ここからスタート地点の高麗橋まで 500m ほど歩きます。
スタート地点の高麗橋・里程元標跡を9時にスタート。本来の設定時刻よりも1時間遅いスタートですが、それでも十分間に合うという自信があったので。
大阪市内の旧街道沿いを 40 分ほど歩いて CP1 二軒茶屋・石橋跡に到着。ここは玉造駅のすぐ近くなので、ここをスタート地点にして難易度調整してもよさそうです。
玉造からはずっと東に進んでいきます。暗越奈良街道といってもかつての面影はほとんど残っておらず現存するのは道だけという状況ですが、それでも大今里や御厨あたりには当時の雰囲気を現代に伝えてくれる建物が所々に残っています。
御厨にある植田家住宅 (東大阪市指定文化財)。江戸時代に大名クラスの身分の人が休息・宿泊する本陣と呼ばれる建物で、当時の建物のうち母屋が現存しています。
府道702号線を東に進んでいくと東大阪市花園ラグビー場があります。ここまで来ると生駒山が間近に迫ってきます。さらに進んで坂を登っていくと近鉄奈良線との交差地点である CP2 に到達します。スタートから2時間30分足らずでここまで来ました。
ここから先は酷道として全国的に悪名高い国道308号線の暗峠越え大阪側区間となります。写真右上に国道おむすびと共に「奈良」と記された案内標識がありますが、この標識を信じて自動車で先に進むと大変な目に遭います。ひと昔前はカーナビの誤誘導で暗峠に誘い込まれたクルマが時々いたなぁ
暗峠が全国的に有名な理由、それは激坂・狭隘・急カーブの三拍子揃った酷道であるためです。大阪側区間はほぼ全線に渡って自動車のすれ違いが困難で、対向車にエンカウントしてしまったらもう大変です。えぇ、バックする方の車は地獄です地獄。にも関わらず、この道はそこそこの台数の車が通ります。私の父は自動車のプロフェッショナルでしたが、暗峠だけは二度と通りたくない言うてました
その一方で、歩いて暗峠を越えるのも大変です。出だしから坂道の勾配がキツく、しかもそのキツイ勾配が延々と続きます。あっという間に息が上がること請け合いです。心肺機能がタフでないと休憩なしで暗峠の坂道を登り切れません。
坂道を登り切ったところにあるのが、標高 455m の暗峠です。国道なのに石畳舗装という非常にレアな風景が拝めます。写真奥の右手には峠の茶屋がありますので、営業日だったらここで休憩を兼ねたランチにするのもよいと思います。
私は練習で何回か暗峠を登っていましたので、30分休憩なしで登り切りました。スタートしてもうすぐ3時間といったところですが、距離にして半分余りを過ぎた計算です。タイム狙いでしたので、このまま休憩なしで先を急ぐことにしました。アミノバイタルの赤がこの日のランチです。
生駒山を下っていって竜田川を越えていくポイントが CP3 小瀬橋です。ここから先は矢田丘陵を越えていく2回目の山登り区間になります。
CP3 から 25 分で標高 270m の榁木峠に着きました。といっても、CP3 の地点で標高 110m くらいありますので、暗峠ほどの高低差はありません。ここから奈良市内の住宅地へ出るまでには 3km ほどあります。
その途中にあるのが追分本陣村井家住宅 (奈良市指定文化財)。ここも本陣と呼ばれる宿場建築です。
砂茶屋交差点を過ぎてからは奈良市内の住宅地の中を進むことになります。住宅地に出てからもセンターラインの無い道が続きますが国道です。ずっと進んでいった先に CP4 近鉄尼ヶ辻駅があります。このあたりは自動車だけでなく自転車も多いので注意です。
近鉄尼ヶ辻駅を過ぎると阪奈道路に合流し、道路沿いも賑やかになります。ここからは歩道を進みます。JR 奈良駅まで来たらゴールは目の前です。
観光客で溢れる三条通りを進み、ゴール地点の奈良縣里程元標に到着しました。タイムは5時間37分。歩く途中で写真を取っていなかったら5時間半を切っていたかも。
6時間以内のクリアを達成したご褒美に、天極堂でデザートタイム。奈良の葛デザートはおいしいです。
▼ 実施日
2024.2.10
▼ 気象条件
地点 | 時刻 | 気温 (℃) | 日照時間 (h) | 降水量 (mm) | 天気 |
---|---|---|---|---|---|
大阪 | 9:00 | 4.9 | 0.1 | - | 曇 |
生駒山 | 12:00 | 6.0 | 0.7 | 0.0 | - |
奈良 | 15:00 | 9.4 | 0.3 | 0.0 | 晴 |
▼ タイムテーブル
地点 | 通過ポイント | 距離 (km) | 時刻 |
---|---|---|---|
START | 高麗橋・里程元標跡 | 0.0 | 9:00 発 |
天神橋交差点 | 0.2 | 9:01 | |
玉造交差点 | 3.9 | 9:36 | |
CP1 | 二軒茶屋・石橋跡 | 4.1 | 9:39 |
玉津橋 | 4.6 | 9:45 | |
東成警察署前 | 5.1 | 9:49 | |
新深江交差点 | 6.7 | 10:02 | |
御厨西交差点 | 9.3 | 10:28 | |
植田家住宅前 | 9.7 | 10:32 | |
新御厨北大橋 | 9.8 | 10:34 | |
意岐部小学校前交差点 | 10.4 | 10:39 | |
菱江交差点 | 11.7 | 10:49 | |
花園ラグビー場前交差点 | 13.2 | 11:02 | |
箱殿交差点 | 14.7 | 11:16 | |
CP2 | 近鉄奈良線ガード下 | 15.6 | 11:24 |
暗峠 | 18.0 | 11:56 | |
CP3 | 小瀬橋 | 21.8 | 12:34 |
榁木峠 | 24.0 | 12:59 | |
村井家住宅前 | 25.6 | 13:13 | |
砂茶屋交差点 | 27.1 | 13:26 | |
CP4 | 近鉄尼ヶ辻駅 | 30.2 | 13:54 |
三条大路2丁目交差点 | 31.7 | 14:11 | |
JR奈良駅 | 33.5 | 14:28 | |
GOAL | 奈良縣里程元標 | 34.4 | 14:37 着 |
- 完歩タイム(実測値):5時間37分39秒